どうもリョウスケです 2023年7月28日金曜日 天気 晴れ 照りつける日差し 久しぶりに都会の空気に触れると 世の中がいかに流動的に回っているかを 肌で強く感じることになる。 知らぬ間に失くなった建物や 知らぬ間に増えた建物の数々 足繁く通り過ぎる人々の…
どうもリョウスケです 2023年7月27日木曜日 水難事故が多すぎる。 いつもいつも、 夏になるとこの手のニュースが連日飛び交う。 川で子供が亡くなっているのが見つかった。 海で子供が溺れ、 助けに行った父親も溺れて亡くなった。 耳を目を塞ぎたくなるニュ…
どうもリョウスケです 2023年7月26日水曜日 天気 晴れ 暑い エアコンの調整が難しい。 外の空気が暑いから 窓を開けても汗が滴るため、 仕方がなくエアコンのスイッチを入れる。 だが、こいつがはたして、 どう調整するのがベストかいつも迷う。 26℃前後にす…
どうもリョウスケです 2023年7月22日土曜日 二日前もマクドに行ったが 今日もマクドに行っている。 思えば週に三回以上はマクドに行っており そろそろマクドに行くのも飽き飽きしている。 昨年までは近くに行きつけの喫茶店が 三箇所もあった。 一つはマクド…
どうもリョウスケです 2023年7月24日月曜日 天気 晴れ晴れ 写真をいっぱい撮りたいけれど いつも行くのは最寄駅のそばにある 大きな公園ただ一つ。 そろそろ新しい撮影地を開拓したい。 もちろんカメラの腕さえあれば 近所の公園だろうが 雑草の生い茂る空き…
どうもリョウスケです 2023年7月14日金曜日 タイムリミットは一時間。 それを超えると駐車料金がプラスでかかる。 だから、タムリミットは一時間。 松本城はすでに以前旅で訪れたことがある。 天守の中はその時に入ったから、 タイムリミットのある今回は 外…
どうもリョウスケです 2023年7月14日金曜日 大王わさび農園にやってきた。 わさび畑がいっぱいに広がるここは、 珍しいわさびのソフトクリームなるものが 食べられることで とても有名な観光地だという。 わさびのソフトクリームってどんな味? せっかくなの…
どうもリョウスケです 2023年7月14日金曜日 天気 くもり 水玉模様にはどんな意味があるのだろう。 松本市は芸術家の草間彌生さんの 生まれ故郷であるという。 そのため、松本市美術館には彼女の作品が よく展示されており、 部屋そのものが立体的な作品にな…
どうもリョウスケです 2023年7月13日木曜日 天気 くもり とにかく自転車ではなかなか行けない ところへ行きたいと、 標高千メートル以上を誇る白樺湖から、 ビーナスラインと呼ばれる道をたどって 美ヶ原という景勝地を目指す。 ビーナスラインはひと際美し…
どうもリョウスケです 2023年7月12日水曜日 天気 雨のちくもり ここは上田城である。 真田昌幸が築城したとされるお城で 過去に二度も、 徳川軍を退けた難攻不落のお城である。 大阪と九度山に訪れた私にとって まさにいま真田一族への熱が急上昇中。 ここは…
どうもリョウスケです 2023年7月11日火曜日 天気 くもり 昨日友人が長野で北斎の展覧会をやってるよと言うので、北斎なら彼の生まれ故郷に訪れたことがあるとドヤ顔で語ってみたが、一夜明けてふと思い返してみると、そいつはどうやら“松尾芭蕉“のことだと気…
どうもリョウスケです 2023年7月11日火曜日 天気 くもり 猿には苦い思い出がある。 昨年屋久島を訪れた際、 子連れの猿に威嚇され追いかけられ 危うく襲われそうになった。 あれ以来、 猿は本能的に怖い動物として 脳裏に焼きついてしまっている。 にも関わ…
どうもリョウスケです 2023年7月10日月曜日 天気 はれくもりあめ 友人に会うため旅方ぶりの長野へ赴く。 滋賀からベラクソ遠い長野は 高速を使ってもベラクソ遠く 普段近所のマクドに行く時しか利用しない車で 七時間もの道のりを、 しかも慣れない高速でヘ…
どうもリョウスケです 2023年7月某日 天気 くもり 三ヶ月ぶりにカメラを触る。 たったブランク三ヶ月。 それでも操作方法や、 本で学んだ上手な写真の撮り方なんかを 既にもう忘れていたりして、 「あれ? あれ?」 とカメラをいじいじしながら やり方を少し…
どうもリョウスケです 2023年7月6日木曜日 天気 はれ どうしても聴きたい帯のラジオ番組がある。 月曜から木曜まで お昼に二時間生配信されている。 このラジオはわたしにとって心の癒しだ。 パーソナリティーの声とその人の話し方 広範囲に選曲された知らな…
どうもリョウスケです 2023年7月5日水曜日 天気 はれ 行きつけの喫茶店(ほぼマクド)から 通りをぼんやり眺めて過ごしていると 道ゆく自転車が妙に気になってくる。 努力義務とうたわれたヘルメットを頭に被った人を、あまり見かけたことがない。 彼らの大…
どうもリョウスケです 2023年7月3日月曜日 天気 くもり わたしはよくマクドナルドに篭りがち。 だからといって、 マクドのハンバーガーを食べたのは 遠い昔のことであり、 わたしがもっぱらマクドを利用する理由は 単に昼食を食べるためではなく 安価に過ご…
どうもリョウスケです 2023年7月3日月曜日 天気 晴れ 今日は暑いね。と言うと、 ほんとにクソ暑いね。 という声がどこからか聞こえてきて 夏の魔物の存在を認識する。 冷房なんてガンガンにかけたいところだけど クーラーの冷え冷え感と 密閉された部屋の息…
どうもリョウスケです 2023年6月29日木曜日 天気 あめくもり 百名城をすべて制覇し、スタンプを押して、 スタンプ帳に訪れた日付を書きこむと 日本城郭協会に本を送付する。 これですべてのミッションが完了。 しばらくすれば登城完了印が押されて 再び手元…
どうもリョウスケです 2023年6月25日日曜日 天気 晴れ 旅のまとめと呼べるほどのものでもないが、せっかく最後まで旅をやり遂げたのだから、少しぐらい旅についてあれこれとまとめてみようと思う。 前の仕事を辞めて早六年。気づいたら勤めていた年数よりも…
どうもリョウスケです。 2023年6月20日火曜日 今年の旅をざっくりと振り返ってみる。 コロナを挟んで足掛け四年続けたこの旅も、これでいよいよクライマックスだった。残る目的地は近畿五県にまで絞られて、想定でも長くて二ヶ月ほどの旅になるだろうと予想…
どうもリョウスケです 旅61日目 2023年6月16日金曜日 三重→滋賀[いなべ市→彦根城→長浜市] 天気 曇りのち晴れ 滋賀県と書かれた県境に設置された看板を しみじみとした気持ちで見上げる。 これで最後かと思うと 泣きたいような 笑いたいような 変な感情が爆…
旅60日目 2023年6月15日木曜日 三重[四日市市→いなべ市] 天気 曇り時々雨 明日で旅が終わるというのに いつも通りにパスタを作って いつも通りに動画を見ながら いつも通りに明日へと備える いつもと何も変わらない日。 気持ちの上でも、 何か特別な思いに…
どうもリョウスケです 旅59日目 2023年6月14日水曜日 三重[四日市市] 天気 雨のち曇り ぶりっぶりの厚切り豚肉を頬張る。 注文時にそのままの状態か 食べやすくカットした状態か どういう形で提供するかを聞かれ カットした状態で、 とお願いしたはずだっ…
どうもリョウスケです 旅58日目 2023年6月10日土曜日 三重[四日市市] 天気 雨や曇り 海に工場がたくさん建ち並び そこから白い煙がモクモクと広がっていく。 常に稼働し続ける工場の明かりは、 やがて陽が落ち、 徐々に暗さが増していくと、 無数の光とな…
どうもリョウスケです 旅57日目 2023年6月7日水曜日 三重[菰野町→四日市市] 天気 晴れ ここで一旦立ち止まる。 三重で行きたいところはすべて巡った。 次はもういよいよ残すところあと一つ、 滋賀の「彦根城」だけである。 そこに訪れたらあとは実家に戻る…
どうもリョウスケです 旅56日目 2023年6月6日火曜日 三重[湯の山温泉→御在所岳→菰野町] 天気 晴れのち雨 山頂から滋賀を望む。 久しぶりの滋賀である。 我が故郷よ、 と郷愁に浸りつつも 本当に滋賀は山に囲まれた地域なんだなと 外側から眺めることで は…
どうもリョウスケです 旅55日目 2023年6月5日月曜日 三重[伊賀市→関宿→湯の山温泉] 天気 晴れ ここは昔、 宿場町だったところだ。 通りを古い街並みがずらりと並んでおり 観光地らしくお店もあれば旅館もあって 飲食店もある。 普通にお家もあって、 通り…
どうもリョウスケです 旅54日目 2023年6月4日日曜日 三重[名張市→伊賀市] 天気 晴れ曇り 伊賀といえば忍者の里があった地域である。 忍者なんて創作物のイメージだった。 ハットリくん、忍たま乱太郎、NARUTO どれも漫画やアニメで馴染みのあるものばかり…
どうもリョウスケです 旅53日目 2023年6月3日土曜日 三重[松阪市→赤目四十八滝→名張市] 天気 晴れ 思えば昨日までえげつない量の雨が降っていたのだから、水嵩が増えてあたりまえだ。それを意識していたかと聞かれたら、正直あまり自信がない。今日は晴れ…