チャリ旅日記

旅のことや日常のことを気ままに綴るよ

忍者は実在した!?

 


どうもリョウスケです

 


旅54日目

2023年6月4日日曜日

三重[名張市伊賀市

天気 晴れ曇り

 

f:id:kryo428:20230609202712j:image


伊賀といえば忍者の里があった地域である。

 


忍者なんて創作物のイメージだった。

ハットリくん忍たま乱太郎NARUTO

どれも漫画やアニメで馴染みのあるものばかり。

むしろ忍者といえば

それら漫画の印象が強烈なだけに

実在したものという認識がどことなく薄い。

 


手裏剣に荒唐無稽な忍術

そんなもの本当にあるのだろうかと

疑っていたが、

実際に、本当に存在したらしい。

f:id:kryo428:20230609203105j:image


手裏剣にクナイ、水の上を歩く器具、

家の至るところにある仕掛け、、、

f:id:kryo428:20230609203433j:image
f:id:kryo428:20230609203441j:image
f:id:kryo428:20230609203438j:image

どれも想像上の忍者が使うものばかり。

多少のデフォルメされた表現はあるみたい(衣装であったり道具の使い方であったり)だが、

いくつもの細かい説明や

忍者というものの本当の役割を知ると、

実在したのは間違いなさそう。

 


カッパやツチノコとは違う ←さっきまでこれらと同格だった

忍者は本当に実在していた!!

 

f:id:kryo428:20230609203815j:image
思えばわたしは滋賀県出身で

滋賀といえば伊賀とともに忍者の里で有名な

甲賀忍者の里があった地域である。

 


にも関わらず忍者の存在に懐疑的だった私は

忍者集団から総出で手裏剣で滅多刺しにされ

火遁の術で火炙りにされ

分身の術でタコ殴りにされると

螺旋丸(ナルトの必殺技)

でトドメを刺されて終わりだろう。

f:id:kryo428:20230609204201j:image


そうはなりたくないので、

わたくしここいらでドロンさせて頂きます!

とひと昔前のお気楽会社員よろしく

颯爽と逃げようと思う次第である。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


f:id:kryo428:20230609211639j:image伊賀上野城


f:id:kryo428:20230609211444j:image
f:id:kryo428:20230609211705j:image天守


f:id:kryo428:20230609211510j:imageたいがーくん。スマスマ出演経験あり


f:id:kryo428:20230609211416j:image伊賀上野城を築城した藤堂高虎。築城名人で有名。思えば百名城巡りでこの人の名前をよく耳にする。偶然かもしれないが、それだけ後世にも残るほどの名城を築く天才だったということ。

 

f:id:kryo428:20230609211547j:image藤堂高虎の兜。横の耳みたいなやつ絶対に邪魔だった説。秀吉から拝領されたものだという。当時は戦場で目立った方が良かったと考えられていたとはいえ、これは秀吉の嫌がらせだったに違いない。きっと、、、


f:id:kryo428:20230609211632j:image派手な兜特集


f:id:kryo428:20230609211447j:image
f:id:kryo428:20230609211412j:image最上階


f:id:kryo428:20230609211537j:image
f:id:kryo428:20230609211701j:image
f:id:kryo428:20230609211453j:imageこの人が天守閣を復元した人。この天守は昭和十年に復元された天守閣で、当時鉄筋コンクリートで復元するのが主流だった時代に、あえて日本建築の美を追求して木造で築城されている。ーーというのを知って、おっちゃんわかってんじゃん! と言いたくなった。


f:id:kryo428:20230609211655j:image
f:id:kryo428:20230609211708j:imageは、忍者!?


f:id:kryo428:20230609211557j:image日本で一二を争う高石垣。下は水堀になっているため、下から見上げることができないのが残念だった。上から見下ろすとかなり怖い。


f:id:kryo428:20230609211513j:image
f:id:kryo428:20230609211426j:image
f:id:kryo428:20230609211652j:image忍者博物館。忍者の使っていた道具の解説や、忍者の仕掛けがたくさん施された屋敷が見学できたり、忍者について様々なことが学べる施設。プラス五百円で忍者ショーも観覧できるが、それはまた次の機会に。


f:id:kryo428:20230609211524j:image忍者屋敷の中


f:id:kryo428:20230609211611j:image隠し武器


f:id:kryo428:20230609211409j:image紐を引っ張ると階段が出現し、上階の部屋に行ける仕組み。


f:id:kryo428:20230609211456j:image仏壇の下にも部屋が


f:id:kryo428:20230609211506j:image武器や忍び道具


f:id:kryo428:20230609211658j:image
f:id:kryo428:20230609211607j:image
f:id:kryo428:20230609211540j:image忍者衣装。よく知る黒装束だと逆に目立つため、よくしていたのは商人や市民の格好だったという。


f:id:kryo428:20230609211440j:image水の上を歩くあれ


f:id:kryo428:20230609211430j:image忍者は火薬に長けた集団だったらしい


f:id:kryo428:20230609211530j:image
f:id:kryo428:20230609211715j:image
f:id:kryo428:20230609211618j:image忍者の祖


f:id:kryo428:20230609211604j:image忍者の書物


f:id:kryo428:20230609211419j:image道具の使い方などが書かれている


f:id:kryo428:20230609211621j:imageコアラのマーチ


f:id:kryo428:20230609211550j:imageかお


f:id:kryo428:20230609211534j:image俳聖殿、伊賀は松尾芭蕉の故郷。この建物は芭蕉をイメージして生誕三百年を記念して建てられた。


f:id:kryo428:20230609211527j:image中に芭蕉さん


f:id:kryo428:20230609211628j:image芭蕉翁記念館。彼の作品がいくつか展示されていて、中には本人が実際に書いたとされる真筆も展示されている。想像通りに達筆!


f:id:kryo428:20230609211450j:image芭蕉さん 駅前


f:id:kryo428:20230609211423j:image松尾芭蕉生誕地


f:id:kryo428:20230609211711j:image建物も。


f:id:kryo428:20230609211543j:imageポケモン


f:id:kryo428:20230609211500j:imageすごい名前の駅


f:id:kryo428:20230609211503j:imageメーテルさんがいた。


f:id:kryo428:20230609211614j:image
f:id:kryo428:20230609211642j:image芭蕉さん 支所前


f:id:kryo428:20230609211437j:image伊賀を越えると甲賀に続く。こんなに近くに隣接していたのに驚きだ。お互いの里の忍者が合同で訓練のようなこともしていたという。


f:id:kryo428:20230609211624j:imageテントを張ろうとしたらポールが折れました。終盤にきて最悪、、、五年も使ってりゃ仕方がないか。