チャリ旅日記

旅のことや日常のことを気ままに綴るよ

復讐を美談にして語り継ぐ

 


どうもリョウスケです

 


旅1日目

2023年3月29日水曜日

天気 晴れ

 


旅1日目から城巡りだった。

長らくお世話になった岡山としみじみ別れ

近畿地方にふたたび入る。

f:id:kryo428:20230330224358j:image


兵庫県は日本列島を真ん中でぶつ切りにした部分で

日本海にも瀬戸内海にも面した県。

そのため兵庫の上半分は既にほとんど巡っており

もうそんなに行くとこないんじゃないの?

と気楽に構えて調べてみると、

とんでもない。

兵庫県だけで観光雑誌が三冊存在する。

一冊目はほとんど制覇したが、

二冊目三冊目はまだ全然行けていなかった。

 


こりゃ久しぶりに腕がなるぜ〜

と旅再開一発目に向かったのが『赤穂城』である。

f:id:kryo428:20230330224518j:image

 

 

赤穂城

聞いたことがある。

 


でも城自体はそんなに有名ではない。

聞いたことがあるのは、むしろその名前の方だった。

 


赤穂、、、赤穂浪士、、、忠臣蔵!?

 


そう。赤穂城はあの忠臣蔵で有名な赤穂浪士たちの

居城である。

城内は門が完全に再現されているのと、

あとは御殿の土台部分だけが復元されていた。

f:id:kryo428:20230330224722j:image
f:id:kryo428:20230330225252j:image


どこに部屋があったのか、

どこに庭があったのか、

廊下やトイレがどこにあったかなど、

建物こそ建てられてはいないが

それだけで

とてもわかりやすくてイメージしやすい。

f:id:kryo428:20230330224925j:image


近くには『大石神社』と呼ばれる神社がある。

f:id:kryo428:20230330225021j:image

赤穂浪士の中心人物でもある大石内蔵助

切腹した四十七義士を祀る神社とあって

赤穂浪士関連の品々がたくさん展示されていた。

f:id:kryo428:20230330225209j:image
f:id:kryo428:20230330225206j:image


どこかおとぎ話のようなイメージのある忠臣蔵だったが、こうして実際に使われた道具をみると、実在した出来事なのだと驚愕する。

 


美談として語られがちな忠臣蔵だが、

実際はどうだったのだろう。

藩主のために復讐を成し遂げた浪士たち

と聞けば、

読み物としてなら一級品だが

実在したことと捉えるなら首を傾げたくなる。

 


そもそも復讐を成し遂げて切腹するぐらいなら

初めから慎ましく生きることを選べばいい。

浪士たちには残された家族もいたはず

個人の恨みや想いだけで

残された家族をないがしろにするなんて、、、

 


と現代的な価値観で

歴史を捉えるべきではないとわかっていながら

現代的に捉えてしまうわたし。

 


喧嘩両成敗だかなんだか知らないが、

浅野内匠頭(藩主)に

一方的に斬りつけられたのは

吉良上野介赤穂浪士に暗殺された)

の方である。

その吉良上野介が復讐されるというのも、

やっぱり、なんだか、、うーん、、、

 


それってただの八つ当たりじゃない??

 


もちろん当時の人々の価値観がある。

それを否定するのは野暮だけど

それを現代の価値観で考えることができるのも、

歴史の魅力の一つかもしれない。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

f:id:kryo428:20230330225457j:image継承をつける意味。トライアルがイオンに媚びてやがる


f:id:kryo428:20230330225454j:image兵庫県へ。いよいよ近畿地方に突入!

 

f:id:kryo428:20230331082731j:image赤穂城


f:id:kryo428:20230331082724j:image
f:id:kryo428:20230331082717j:image城内は広々としている


f:id:kryo428:20230331082744j:image
f:id:kryo428:20230331082754j:image巨大な天守台。天守閣は建てられたことがないらしい


f:id:kryo428:20230331082734j:image
f:id:kryo428:20230331082714j:image天守台からの景色。全体が見渡せる


f:id:kryo428:20230331082721j:image
f:id:kryo428:20230331082741j:image桜の咲く抜群の季節に訪れている


f:id:kryo428:20230331082737j:image発掘作業中


f:id:kryo428:20230331082704j:image大石神社


f:id:kryo428:20230331082728j:image入り口には四十七義士の像がすべて建てられている。一つ一つ個性があっておもしろい。


f:id:kryo428:20230331082707j:image
f:id:kryo428:20230331082807j:image大石内蔵助


f:id:kryo428:20230331082711j:image
f:id:kryo428:20230331082748j:image
f:id:kryo428:20230331082757j:image
f:id:kryo428:20230331082801j:image
f:id:kryo428:20230331082751j:image血のついた履き物。討ち入りで実際に着用していたもの


f:id:kryo428:20230331082700j:image
f:id:kryo428:20230331082804j:image