チャリ旅日記

旅のことや日常のことを気ままに綴るよ

美術本をめくるみたいに

 


どうもリョウスケです

 


旅152日目

2022年11月15日火曜日

天気 はれ

徳島[つるぎ町徳島市→鳴門市]

 


世界中の名画が揃う

最強の美術館がある。

 

f:id:kryo428:20221121182844j:image
ーーー大塚国際美術館はまさに最強!

 

ダヴィンチ、フェルメールゴッホピカソ

モネに、レンブラントに、ムンクなど、

世界中にその名を轟かせる

最高峰の画家たちの、

誰もがよく知る作品たちが一同に勢揃い。

ーーと聞けば

夢のような美術館だったのだが、、、

 

その実態は、

すべて本物に忠実に似せたレプリカだった。

本物は一枚も展示されていない。

 

f:id:kryo428:20221121183253j:image
f:id:kryo428:20221121183250j:image
大きな美術館である。

すべて巡ると四キロ近くにもなると言われ、

壁にはほぼ隙間なく美術作品が展示されている。

 


何がすごいかって、

展示された作品のほぼすべてに詳細な説明書きがされており。絵はすべて原寸大。レプリカだけに写真撮影もOKなので、何枚でも写真を撮影することができる。

f:id:kryo428:20221121183742j:image
f:id:kryo428:20221121183746j:image


当初入館料の高さから

レプリカのくせに高すぎだと、

行くかどうかでしばらく悩んでいたが

行ってみて気づいたことは、

美術館を巡るのと

作品の鑑賞の仕方が変わることだった。

 


いつもなら作品一つ一つを目に焼き付けようと、

細部までじっくり観察するのが

わたしの美術館での鑑賞のやり方だった。

 


だがレプリカしかないここでなら、

もっと気楽に作品を鑑賞できる。

 

気楽だからこそ気づける部分も多く

それはまるで美術本をめくるような感覚にとても近かった。

こんな作品もあるのかと

あんな作品もあるのかと

f:id:kryo428:20221121184215j:image
f:id:kryo428:20221121184219j:image
f:id:kryo428:20221121184211j:image

ページをめくるように作品を見て回り、

気になる絵の前では立ち止まってじっくり鑑賞。

 


ただし、

美術本と決定的に違うのは

原寸大で展示された作品たち。

 


美術本はその本の大きさに準じて

本来より小さかったり

大きかったりすることもあるだろう。

でも大塚国際美術館は作品をほぼ原寸大で展示されているため、

作品のイメージがとてもしやすい。

 


なぜこんなに大きく

あるいは小さなキャンパスに描いたのか、

画家の思いを作品の構図だけでなく

作品の大きさからも想像でき。

作品から伝わる印象も、

大きさだけで随分と異なるため

より本物に近い印象で鑑賞することができた。

f:id:kryo428:20221121184802j:image
f:id:kryo428:20221121184805j:image
f:id:kryo428:20221121184758j:image

 

 

そんなこんなで夢中になって鑑賞していたら

時間が驚くほど早く過ぎていき、

あれ、ここは時空が歪んでいるのでは、、、

と思うほどのスピードで、

あっという間に閉館を知らせるメロディーが

館内中に響き渡る。

 


後半は急ぎ足で見て回っていたのに、

それでも時間が足らず、

最後は走るように作品の横を素通りして出口へ。

 


あと一時間、いや、二時間は欲しかった。

五時間では足りなかったから

またリベンジしたいと最強の美術館を後にした。

f:id:kryo428:20221121184920j:image

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

f:id:kryo428:20221121211039j:image
f:id:kryo428:20221121210836j:image大鳴門橋。徳島と淡路島を繋ぐ大きな橋。橋の下で渦潮が発生することで有名


f:id:kryo428:20221121211046j:image
f:id:kryo428:20221121210906j:image
f:id:kryo428:20221121211005j:image橋の下に作られた遊歩道を歩くことができる。


f:id:kryo428:20221121210928j:image
f:id:kryo428:20221121210943j:image長い道が橋の中間あたりまで続いていて、景色を眺めたり、渦潮を観察したりすることができる。


f:id:kryo428:20221121210903j:image
f:id:kryo428:20221121210951j:image
f:id:kryo428:20221121211053j:image下を覗ける足場


f:id:kryo428:20221121211036j:image
f:id:kryo428:20221121210910j:image写真じゃ伝わりづらいけど肉眼でも分かりづらい。どれが渦潮で何が渦潮なのか。もしかしたらすべて渦潮ではなかったのかも、、、


f:id:kryo428:20221121211103j:image
f:id:kryo428:20221121211050j:image
f:id:kryo428:20221121211001j:image大聖堂みたいな部屋まで作られている


f:id:kryo428:20221121211009j:image天井の絵


f:id:kryo428:20221121211042j:imageゴッホの部屋


f:id:kryo428:20221121210917j:imageを見ながら描かれた絵を忠実に再現した部屋。


f:id:kryo428:20221121211024j:image
f:id:kryo428:20221121210846j:image
f:id:kryo428:20221121210931j:image
f:id:kryo428:20221121210914j:image一階は壁画などが多い


f:id:kryo428:20221121211100j:image2階より上は絵画ばかり


f:id:kryo428:20221121211029j:imageダヴィンチの岩窟の聖母。2枚描かれた絵だが、本来は別々の場所に展示されている。ここだからこそ、隣同士で見比べて鑑賞できる。


f:id:kryo428:20221121210852j:image
f:id:kryo428:20221121210849j:image最後の晩餐。上が修復前のやつで、下が修復後のやつ。こういう展示のされ方もおもしろい


f:id:kryo428:20221121210921j:image
f:id:kryo428:20221121210939j:image斜めから見ると骸骨が


f:id:kryo428:20221121210843j:imageモネの睡蓮


f:id:kryo428:20221121210839j:image
f:id:kryo428:20221121210957j:image
f:id:kryo428:20221121210935j:image不気味な部屋。飾られている絵も不気味。


f:id:kryo428:20221121210947j:image
f:id:kryo428:20221121211020j:imageゴッホのひまわりも並べて鑑賞できる。全部で7枚。並べて初めてその違いに気づくことができる。


f:id:kryo428:20221121211013j:imageこの絵はすでに消失したゴッホのひまわり。写真だけ残っており、それをもとに再現されている。こんなことも実際の美術館ではできないこと。


f:id:kryo428:20221121210954j:image青い。これも芸術


f:id:kryo428:20221121210859j:imageピカソゲルニカ。最後の最後に展示されていて、あやうく時間的に見られないところだった。


f:id:kryo428:20221121211057j:image
f:id:kryo428:20221121211108j:image