チャリ旅日記

旅のことや日常のことを気ままに綴るよ

久方ぶりの百名城巡り

 


どうもリョウスケです

 


旅5日目

2022年5月22日

天気 晴れ

福岡[大野城市大野城跡→太宰府天満宮太宰府政庁跡→福岡市]

 

 

 

約2年ぶりの百名城巡りだった。

この二年間特に興味を持って学んだのが

歴史についてである。

 


あらゆる本を読み漁った。

2年前に比べると、

格段に知識も関心も増したはずである。

 


だから久しぶりの百名城巡りに

心もワクワクしていたのだが、、、

 


私はどうやら忘れていたのだ。

 


お城は山のテッペンに築かれているという事を

 

 

 

お城は三段階に分けられる。

平地に築かれた城を平城と言って

主に近世になってから築かれた城がこれに

該当する。

 


次がその中間に位置する平山城

これは中世から近世にかけて築かれた城に多く

山と平地両方に築かれたお城である。

 


そして今回訪れたのが、

そのさらに山にだけ築かれた山城である。

 


基本的に戦国末期近くまでは、

天然の要塞でもあった

この山城が城郭のベースとなっており

百名城の大半はこれにあたる。

 


つまり、

そういうことだった。

 


どこまで続くんじゃこの道は!!

と思わず叫び出したくなるような坂道が

延々と続いている。

f:id:kryo428:20220522194304j:image


しかも山城であればあるほど、

城跡としての特色が強く。

土を盛って造られた土塁であったり、

発掘調査で分かった

建物群の痕跡であったり、

堀や石垣などから

お城があった頃の往時の姿を想像して

楽しむという

お城玄人でなければ難しいものが多いのだ。

 


大野城』は特にそれが顕著な城跡だった。

 


石垣は確かにダイナミックな迫力があったが、

建物跡は支柱の痕跡があった場所に大きな石が

並んでいるだけ。

土塁などは言われて初めて気づくものばかり。

f:id:kryo428:20220522194534j:image
f:id:kryo428:20220522194527j:image
f:id:kryo428:20220522194530j:image


それでも以前の私に比べ

興味深く城跡を探検できたのは、

やっぱりこの2年の

お城に対する学びがあったおかげである。

 


体はくたくた

足はパンパン

 


でも、久しぶりの城郭巡りは

満足感がすごかった。

 


次はどんなお城に行き着くのだろう。

今年で目標の百名城をすべて達成してやるぞと

早くも意気込んでいる。

 

 

f:id:kryo428:20220522195109j:image
f:id:kryo428:20220522195113j:image

山の上からは景色が抜群にいい


f:id:kryo428:20220522195104j:image

太宰府天満宮


f:id:kryo428:20220522195107j:image

お参りするだけで長蛇の列


f:id:kryo428:20220522195048j:image
f:id:kryo428:20220522195101j:image
f:id:kryo428:20220522195045j:image

太宰府名物梅ヶ枝餅


f:id:kryo428:20220522195055j:image
f:id:kryo428:20220522195116j:image

太宰府政庁跡

だだっ広い公園みたいになっている


f:id:kryo428:20220522195052j:image
f:id:kryo428:20220522195058j:image

等身大ガンダムがいた!!

足だけでも人間より超でかい