チャリ旅日記

旅のことや日常のことを気ままに綴るよ

玄武洞の名前の由来

 


どうもリョウスケです

 

 

 

旅215日目

兵庫(城崎温泉→竹田)

天気  くもり時々雨

 

 

f:id:kryo428:20190918163515j:image

あの↑↑玄さんの基になった玄武洞に行ってみる。

城崎温泉から数キロ

川を下るとそれはあった。

 

f:id:kryo428:20190918163712j:image
大きな岩の壁

まるで石垣を美しく積み重ねたように

割れ目が規則正しく

成型されていて

f:id:kryo428:20190918164023j:image

石材に適した形をしていることから

一昔前までは採石場として使われ

現在でもここで取れた岩は

城崎温泉などでも使用されている。

 

f:id:kryo428:20190918163834j:image
隣に少し行くと青龍洞と呼ばれる岩の壁もある。

玄武洞が古代の遺跡なら

こちらの青龍堂は古代の壁画のように

美しい岩の形をしていて

思わずじっと見入ってしまった。

 

f:id:kryo428:20190918163946j:image
f:id:kryo428:20190918163953j:image
柱状節理と呼ばれる石の柱がキレイに何筋もできていて

それが絵画のように

模様を形作って見えるのが面白い。

 


ちなみに玄武洞の名前の由来は、

岩全体の形と、

石の割れ目が中国の妖獣「玄武」に似ていることから

玄武洞と名付けられており、

青龍洞や、近くにある朱雀洞、白虎洞は

そこから派生しただけの観光用の名前らしい。

 


観光用の名前って、、

 


なんだか急に玄武洞以外が不憫に思えてきた。。

長男がたまたま一郎だったから

次男は二郎みたいな

意味もオリジナリティもあまりなくて

考えるのが面倒だから

あからさまに適当につけた感じ

 


それならいっそ

すべて含めて玄武洞と呼べばよかったものを

あえて分けた理由はなんだ

玄武洞と区別したかった理由はいったい!?

 


玄さんって、、

四つあるなら四つとも作ってやれよ

 


そもそも形が似てるからって

一郎みたいな名前つけてんじゃねえよ

巨大亀蛇岩にしておけば、

他の三つが

適当に名前付けられずに済んだのに!!

てか、南朱雀と北朱雀って、、

その時点で四つじゃなくて五つだから

名前に無理があり過ぎるから!

 

 

 

そんなことをぼんやりと考えながら

自分の名前が三郎でなくてよかったとふと安心した。

 

 

 

                             つづく

リョウスケ

 

 

f:id:kryo428:20190918164233j:image

白虎洞


f:id:kryo428:20190918164118j:image

南朱雀洞


f:id:kryo428:20190918164257j:image

北朱雀洞