チャリ旅日記

旅のことや日常のことを気ままに綴るよ

高野豆腐みたいなタオル

 


どうもリョウスケです

 

 

 

旅192日目

石川(七尾→和倉温泉→道の駅なかじまロマン峠)

天気  はれ

 

 

 

朝から山城を登る。

七尾城と呼ばれるお城は

標高300m 山の尾根伝いに建てられていたお城で

7つの尾根からできていたことから

七尾城と呼ばれ、

町の地名もそこから名付けられている。

 


室町時代に栄えた畠中氏の居城で

戦国時代に上杉謙信に滅ぼされるまで続き

その後は城主が変わりながら

のちに一国一城令によって廃城している。

 

 

 

標高300m

距離にしても登り口からおよそ3、5キロ

大したことないと思っていたが

これがなかなかに大変で

 


傾斜は10度以上が延々と続き

ギアを一番下に下げても登るのに必死な感じで

その上に早朝から照り付けた太陽が

容赦なく体力を奪っていく

 


汗ってこんなに溢れるのかというくらい

蛇口を捻ったように頭の先からサラサラの玉のような

汗が溢れ出してきて

それがまたとにかく鬱陶しく

首に巻いたタオルは高野豆腐みたいにぐっしょりと

汗がしみしみており

そのタオルで汗を拭うのは

ぬしろ拭き取っているのか顔に塗りたくっているのか

わからなくなる。。

 

 

 

のっそりのっそりと

時々歩きながら1時間かけて城跡にたどり着いた。

 

 

f:id:kryo428:20190816171930j:image

遺構としては見事な石垣が残っていて

それはとても見応えがあった。

 


三段ぐらい積み重ねられた石垣は立派で

この上に本丸が存在する。

f:id:kryo428:20190816172005j:image
f:id:kryo428:20190816172009j:image
本丸跡


山城ともあって、

全体的な地形の形はそのまま残っていて

 


本丸近くの駐車場から

本丸に登って、そこから二ノ丸、三ノ丸と一本道で繋がっており

小一時間かけて登ったり降りたりを繰り返しながら

一周できるルートが作られている。

 

f:id:kryo428:20190816172110j:image
f:id:kryo428:20190816172120j:image
f:id:kryo428:20190816172113j:image


本丸に石垣が残っている以外は

特別何かがあるわけではないが、

時々開けた展望部には七尾の街から日本海が見渡せて

とても絶景の眺めである。

 

f:id:kryo428:20190816172002j:image

 

上杉謙信は、

この山から見える景色にいたく感動したらしく

言葉を残している。

 

 

 

確かに美しい。

能登半島が遠くまで見渡せる景色

 


明日からはこのクソ暑い中を半島ぐるっと周遊

景勝地巡りと決め込むのだな、、

 


ゾクゾクするぜ!!

 

 

 

いろんな意味で、、、

 

 

 


                              つづく

リョウスケ

 

 

 

 

f:id:kryo428:20190816172222j:image

f:id:kryo428:20190816172248j:image
1300年の歴史がある和倉温泉

飲める温泉があり、喉が渇いて丁度いいと口を付けようと

したところで気付く

めちゃくちゃ熱い!!

この炎天下の下で人肌強の熱湯を口に入れようものなら

しゅるしゅると

蒸発して消えて無くなってしまうに違いない

危ないところだった、、、


総湯は値段も安くて館内も綺麗で

お風呂は内風呂が数カ所と露天風呂が一箇所あり

なかなか気持ちが良かった。

何週間ぶりの温泉は皮膚にじんわりと染み込んでいくような

心地よさがある。

 

f:id:kryo428:20190816172319j:image